松阪もめんでまち歩き

キーワード
松阪もめんでまち歩き
松阪伝統である縞柄の松阪もめんの着物を着て神社仏閣を巡り松阪の歴史や文化を体験して感じていただく。江戸時代に松阪もめん人気があり、松阪の女業を高く評価され女子力の高さを認められていました。
このツアーで女子力をアップしていただけるようご縁をいただき、自分を磨いていただきます。


弥勒院善福寺

弥勒院善福寺
2月の節分に『星まつり』が行われる真言宗のお寺ですが、明治まで八雲神社の別当寺でした。


岡寺山継松寺

岡寺山継松寺
厄除け観音として初午大祭で厄年の参拝者が多く訪れます。


松阪もめん手織りセンター 

松阪もめん手織りセンター 
松阪もめんの伝承と普及をしています。
三井家の元敷地だったところにあります。


松阪神社

松阪神社
蒲生氏郷公が1588年、松阪城を築城し城主となり松阪神社を城の守護神として崇敬しました。
ここの森に900年以上も生息している長寿樟が御神木です!


御城番屋敷

御城番屋敷
人が住む武士の組屋敷は、全国にほとんどなく、国の重要文化財になっていて現在も生活されています。

お問い合わせ